高学年、中学生の作品は、それぞれの個性と表現力が詰まったものになりました。 いくつかのモチーフを組み合わせた組みモチーフに挑んだ5年生、ものをしっかりと観察し描写した6年生、中学生は模写を通じてそのものを観察する力が格段… 続きを読む 子どもコース作品展 5年生から中学生まで
カテゴリー: 生徒さんの作品紹介
子どもコース 作品展 3年生
昨年度、子どもコースの中で一番人数の多かった3年生。それぞれが個性を発揮して一枚一枚が見応えのある作品になっています。 色の塗り方が丁寧になり、細部の表現などもこだわりをもって描いているのがわかります。 観察力や形を捉え… 続きを読む 子どもコース 作品展 3年生
子どもコース 作品展 1・2年生
3月の作品展に出品した子どもコースの生徒さんの作品のご紹介です。 1、2年生は絵の具を使うことがとても上手になりました。どの作品も色づかいがきれいで、いきいきとしています。 ひとりひとりが一生懸命アイディアを考えたり、目… 続きを読む 子どもコース 作品展 1・2年生
エコ絵画賞、受賞おめでとう!
今年一月に応募したブリヂストンの絵画コンクールにて、3年生(新4年生)のR.Eさんの「いろんな遊びをしているシロイルカ」がエコ絵画賞に選ばれました! 受賞おめでとう!Rさんの作品がプリントされたエコバッグが賞品でした。世… 続きを読む エコ絵画賞、受賞おめでとう!
22年度 子どもコース作品展
3月1日より、教室内にて作品展示を行います。 画像は、月曜から土曜コースの子どもたちが協力して制作した合同作品です。
模写作品のご紹介3 小学6年生 T.Kさん
小学生のTさんは、エナガの写真を模写しました。羽毛の柔らかそうな表現や背景のにじんだような色や苔など難しい部分がありましたが、統一感のある作品となっています。
模写作品のご紹介2 中学2年生 R.Nさん
中学2年生のRさんの作品は、実際に食べたサンドイッチの模写です。写真を見ながら制作したもので、ゆで卵の半熟部分のつやなど細部まで表現されています。
模写作品のご紹介1 中学3年生 S.Oさん
今年最後のご紹介は、模写作品です。中学3年生のSさんは、東山魁夷の「たにま」という作品を制作しています。日本画の絵の具の重なりを研究しながら水彩絵の具で描いています。 曲線や川の水の色など難しい部分もしっかりと観察してい… 続きを読む 模写作品のご紹介1 中学3年生 S.Oさん
生徒さんの作品紹介 第36回 6年生 T.Kさん
名称未設定
生徒さんの作品紹介 第35回 5年生 K.Hくん